cpan2rpmが便利すぎる
基本的に、RPMによる管理にしているのですよ。
デーモンは当然として、phpのpearも、rubyのgemsも。
で、cpanもrpm化しようとしたのですが、 Red Hat RPM Guideを読んでいたら、cpan2rpmなるものが存在するとのこと。
CentOSのリポジトリには見つからなかったので、Fedora8のリポジトリからSRPMを持ってきてビルド。
修正必要なくはいる。
で、
cpan2rpm YAML
ってすると、
RPMS/noarch/perl-YAML-0.66-1.noarch.rpm SOURCES/YAML-0.66.tar.gz SOURCES/YAML SRPMS/perl-YAML-0.66-1.src.rpm SPECS/YAML.spec
これらのファイルが自動的にダウンロード、作成されるんです。
めちゃ便利!