2012-01-01から1年間の記事一覧

PhantomJS を CentOS 5.8系に導入したメモ

PhantomJS を導入しようと思ったら公式で配布されているバイナリが CentOS 5.8 だとバージョン合わずにインストールできないので、ソースから構築した。ついでに RPM 作ろうとしたら、付属の spec ファイルが 1.7 用だったので 1.8 用に書き換えたよという話…

RejectTokyoRubyKaigi10でrubyとphpの比較について話してきた

Ruby and comparison_and...php from do_aki スライドは、そのまま見てもあまりよく分からない(&自分が後から見ても何を意図したのか分からないと思う)ので、ここで補足しておく。補足というか、考えていたことをぐだぐだとただ書き並べただけなのだけど…

YAPC::Asia Tokyo 2012 で PHP の話をしてきたこと

やー、緊張した。Perl の父の前で 「そろそろ Perl にも飽きてきたでしょ」とか言ってしまったわけで。「Perl? それPHPでできるよ」とか言ってしまったわけで。 本当はもう少しゆっくり話すつもりだったんですが、緊張すると早口になるのはどうも癖らしく、…

あまりに書いてないので、自重して何か書く事にする。 本家は http://d.hatena.ne.jp/do_aki/ です。

Scientific Linux6.2 で redmine2.0 のプロセスを monit で監視したメモ

概要 Scientific Linux6.2 に redmine2.0 を導入したメモ - do_akiの徒然想記 で構築した redmineのプロセス監視について。1分毎にプロセスをチェックして、死んでたら起動するようにした。ほとんど、 Scientific Linux6.2 で GrowthForecast のプロセスを m…

Scientific Linux6.2 で GrowthForecast のプロセスを monit で監視したメモ

概要 Scientific Linux6.2 に GrowthForecast を導入したメモ - do_akiの徒然想記 の続き。当初は daemontools で監視するつもりだったのだけど、 RHEL6 系だと動かすのが面倒だという話を聞いたので(未検証です) monit を利用することに。 1分毎にプロセス…

Scientific Linux6.2 に Skype4Py で SkypeBot を構築したメモ(その1)

概要 社内で Skype つかっているので以前から作りたいなぁとは思っていたのですが、 最近 HDD が吹っ飛んで過去ログが見られなくなったのが相当な痛手だったので、ログをとるために導入を決意。ついでに、BeProud さんのようなこと (hbqpbp study Skype-Bot …

Scientific Linux6.2 に GrowthForecast を導入したメモ

概要 タイトル通り、sl6 に GrowthForecast を導入したときのメモ。 perl や cpan モジュールを、OS のパッケージに依存しない形で入れたかったので、 RPM にはせず。growthforecast ユーザを作り、その中で perlbrew と cpanm で実行環境を構築した。 導入 …

Scientific Linux6.2 に redmine2.0 を導入したメモ

動機と概要 redmine 1.4を導入しようと思ったら、ちょうど 2.0 がリリースされたので、2.0 をインストールすることになったのでそのメモを。いつもならRPM を作って yum で install するだけにしてしまうのだけど、依存関係を解決するのが大変だったので断念…

MySQL Casual Talks Vol.3 で超LT しました

1分間の Lightning Talk 。実際には数秒超過したのは内緒。 早口すぎて(そして滑舌が悪くて)聞き取ってもらえなかったんじゃないかという心配もあったり。 続マスタN対スレーブ1レプリケーションの作り方 View more PowerPoint from do_aki そんなこんなで…

mysqlでテーブルのサイズを取得する方法

SHOW TABLE STATUS でもとれるんですが、1テーブルずつしかとれません。 information_schema にあったような気がしたので調べてみたらやっぱりありました。 SELECT table_schema, table_name, data_length, index_length FROM information_schema.tables tab…

Webサーバ勉強会#5 で mod_lua について発表してきました

Lua 面白そう! ってだけでこのネタ選びました。スライドはこちら。 Mod lua View more PowerPoint from do_aki おまけとして書いた fluent-logger-lua のコードについては gist にも置いときました。 https://gist.github.com/2246245 他の方の発表も濃くて…

MySQL のエラーログを削除する際の注意点

とある事情により、 MySQL (バージョンは 5.5.13)の エラーログが溜まってしまったのでパージしようとした時のこと。さすがに、そのままエラーログを削除するのは拙いよなーと思い、探してみた。

infrapp2012 に参加してきた

infrapp2012 何をやるのかが具体的に分からないままに、主宰者陣が知り合いだったというのもあり、「きっと面白いんだろう」という期待だけでとりあえず参加してみました。

llenv を使って fluentd をインストールしてみた(修正と追記)

bundler を使って入れ直す [twitter:@riywo] さんから window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "…

llenv を使って fluentd をインストールしてみた

llenv とは? perl の perlbrew とか ruby の rbenv とか node の nvm とかいった、複数バージョンの言語環境をユーザローカルでインストール・実行できるツールを、統一的に扱うことのできるツール。一つの言語だけならそんなに問題はないのだけど、複数の…