sl6

Scientific Linux6.2 で redmine2.0 のプロセスを monit で監視したメモ

概要 Scientific Linux6.2 に redmine2.0 を導入したメモ - do_akiの徒然想記 で構築した redmineのプロセス監視について。1分毎にプロセスをチェックして、死んでたら起動するようにした。ほとんど、 Scientific Linux6.2 で GrowthForecast のプロセスを m…

Scientific Linux6.2 で GrowthForecast のプロセスを monit で監視したメモ

概要 Scientific Linux6.2 に GrowthForecast を導入したメモ - do_akiの徒然想記 の続き。当初は daemontools で監視するつもりだったのだけど、 RHEL6 系だと動かすのが面倒だという話を聞いたので(未検証です) monit を利用することに。 1分毎にプロセス…

Scientific Linux6.2 に Skype4Py で SkypeBot を構築したメモ(その1)

概要 社内で Skype つかっているので以前から作りたいなぁとは思っていたのですが、 最近 HDD が吹っ飛んで過去ログが見られなくなったのが相当な痛手だったので、ログをとるために導入を決意。ついでに、BeProud さんのようなこと (hbqpbp study Skype-Bot …

Scientific Linux6.2 に GrowthForecast を導入したメモ

概要 タイトル通り、sl6 に GrowthForecast を導入したときのメモ。 perl や cpan モジュールを、OS のパッケージに依存しない形で入れたかったので、 RPM にはせず。growthforecast ユーザを作り、その中で perlbrew と cpanm で実行環境を構築した。 導入 …

Scientific Linux6.2 に redmine2.0 を導入したメモ

動機と概要 redmine 1.4を導入しようと思ったら、ちょうど 2.0 がリリースされたので、2.0 をインストールすることになったのでそのメモを。いつもならRPM を作って yum で install するだけにしてしまうのだけど、依存関係を解決するのが大変だったので断念…